転職エージェントの使い方とは?内定までの詳細な流れと疑問を解決

転職

初めて転職をする方や転職経験のない方には耳慣れない単語である「転職エージェント
私自身、転職エージェントを活用して転職活動を行い、内定を貰っています。

では、転職エージェントとは具体的に何をしてくれるサービスなのか?

本記事では、転職エージェントのサービスやメリット、注意点等を解説し、その後私自身の経験談について記載します。

目的のページがある場合は目次のリンクから飛んで頂くことを推奨致します。

スポンサーリンク

転職エージェントとは何なのか

転職エージェントとは、簡単に言うと転職希望者と企業の間で、就職活動の仲介役を担う方々のことを指します。

転職エージェントの役割と使うメリット

転職エージェントは、事前に求人を出したい企業からどんな人材が欲しいのか、何歳くらい、どんな性格の人か、資格や実績は必要か、なんてことを事前にヒアリングしておきます。

一方で転職希望者に対しても希望条件を聞き出すことで、条件の合う企業と転職希望者を引き合わせます。
これにより、潤滑な転職活動・求人が出来るようにするのが、エージェントの役割です。

これにより、双方には、

転職希望者

・条件に合う求人を見つけることが出来る
・仲介をしてもらうことで、エージェントにも企業へPRして貰うことが出来る

企業

・条件に合う転職希望者を探して貰える
・短期離職率・内定辞退率を減らすことが出来る

といったメリットが発生します。

転職までの一般的な流れ

転職エージェントへはインターネットで会員登録し、面談の日程を取り付けることからスタートします。
ネット上でスケジュールを選べますが、エージェントによっては後日スケジュールを提案される場合もあります。

面談

求人紹介

履歴書と職務経歴書の作成・添削

応募

書類選考

面接対策

面接


内定・条件交渉

就職

といった流れが一般的です。
それぞれ解説していきます。

面談

面談では、エージェントが各転職希望者の担当となり、

  • 前職の退職理由や雇用条件
  • 希望する雇用条件
  • 転職希望者の性格やPRポイント

等といったことを聞き出し、紹介する企業を絞って行きます。
エージェントや希望者の済む場所により、電話で行う場合と実際に会って行う場合があります。

この面談の際に、転職活動での一般的な流れやスケジュールの説明を受けます。

面談については下記リンクにて流れや注意点について詳しく解説しておりますので、よろしければそちらもご確認下さい。

求人紹介

面談の結果をもとに、エージェントはどのような企業であれば転職希望者と条件が合うのか、といったことをリサーチし、求人を絞り込みます。
面談中に求人を絞り込んでくれたり、当日の夜〜次の日の朝にかけて紹介してくれるところがほとんどです。

面談中であれば紙ベースで印刷してくれますが、エージェントの専用ページから紹介を行う場合と、メールで行うのが一般的です。

履歴書と職務経歴書の作成・添削

応募する企業が決まったら、履歴書と職務経歴書を作成していきます。
これはネット環境で作成する場合が多く、
・エクセルで作ってエージェントに送信
・ネット上に入力して送信
の2つのパターンが主流です。

作成完了後はエージェントに添削をして貰うことが出来ます。
作成中でも不明点があればエージェントへ確認が可能です。
心配な点があれば聞いていきましょう。

履歴書とは

個人情報、職歴、学歴、資格といった一般的なプロフィールを確認するもの。

職務経歴書とは

これまで会社でどんな部署にいたのか、どんなことを担当してどんな実績を残したのか、といった、仕事の内容を詳細に確認するもの

職務経歴書の書き方に関してはエージェントも各職業別に参考例やフォーマットがあるので、確認しながら自身の実績を積極的にPRしていきましょう。

志望動機は書かない

志望動機はこの段階で記載することはありません。
企業により、面接前に志望動機を確認してくることはありますが、面接まで聞かれない場合がほとんどです。

応募

履歴書と職務経歴書が完成したら、いよいよ紹介してもらった企業へ応募していきます。
尚、大手エージェントでは紹介された求人以外の求人へも応募出来ることが多いです。
つまり、登録しておくだけでも非公開求人の閲覧が可能になるメリットがあります。

平均では、20〜30社前後応募してようやく数社面接にたどり着く、というデータが各社より出ています。

書類選考

書類選考が行われますが、期間は様々です。
即日返事が来る場合もありますが、他の選考希望者との兼ね合いもあることから、1週間、場合によっては2週間と、忘れた頃に通過が決まる場合もあります。

また、このタイミングで企業によって
勤務地は○○だけど大丈夫か」
「志望動機をメールで送って欲しい

といった確認が来る場合もあります。

通過後、エージェントを通じて企業とスケジュール調整を行い、面接日を決定します。

事前書類選考がある

エージェントは、企業の選考を手助けする役割も持っています。
仮に求人紹介をされたとしても、エージェントが社内で事前に選考を行うことで、より条件に合致する希望者を企業へ紹介する場合があります。
つまり、応募した全てが企業に届くわけではありません。

あくまでもミスマッチを防ぐ為の措置で、企業の意向に則って選考しています。

面接対策

書類選考に通過すると、エージェントから通過連絡と共に面接対策を行うかどうかの確認が来ます。
希望者とは実際に会ったり、電話を活用することで、面接の練習を行います。
(通常は最初の面接時の一回だけ、ということが多いです。)

同時に、通過した会社が

  • 過去に面接でどんな質問をしたか
  • 雰囲気や人数構成
  • 内定まで何回の面接があるのか
  • どんな人材を欲しがっているのか
  • 注意点(面接官が曲者、等細かい情報も貰える)


といった情報をメールや直接電話で教えて貰えます。
この情報をもとに、再度面接対策をして行きます。

ただし当然ですが、別の希望者が通過した記録が残っているエージェントのみです。

面接

ここからは、一般的な就職活動に近い内容になってきます。

企業によっては電話面接を採用したり、一次面接の面接官を外部委託する場合があります。
面接は
現場の人材や所属予定部署の所属長(一次面接)→役員(最終面接)
という形を取る企業が比較的多いです。

面接終了後はエージェントからどんな質問がされたのか、詳細を聞かれます。
エージェント内の記録の為でもありますが、各希望者が協力した結果、あなた自身も対策が出来ています。
もし聞かれたら、是非詳しく教えてあげて下さい。

適正検査

企業によって、適正検査を行う場合があります。
国語能力や数学能力といった教養問題もあれば、性格診断のようなものもあります。

在宅でインターネット上で行うことが多いです。
とはいえ、適正検査のソフトは多くの企業が出していることから、対策を一本化するのは難しいものです。
中学数学程度の復習は、時間がある時にでもしておくと役に立つ場合があります。

内定・条件交渉

条件交渉は、面接で行われたり、一次面接中に行われることもあります。

給料の希望金額であったり配属部署の最終確認、入社希望日など、双方の希望条件をすり合わせて行きます。
会社規定に沿う旨を伝える、といったことも多いですが、もし条件に不満点があったり福利厚生に疑問点があれば、エージェントを通じて確認しましょう。

エージェントを通さず直接聞く場合とは異なり、労働条件の確認が就職に不利になることはあまりないです。
転職活動における1番大事な部分は、企業にとっても人材にとってもここだからです。

条件が合えば、いよいよ内定と就職が成立です。

内定承諾までの期間

転職は即戦力を求める場合が多い為、企業は早く会社に入社してもらいたいと考えています。
多少承諾まで待って貰うことは可能ですが、せいぜい2週間程度、といったところでしょう。

ここまでが、転職エージェントを活用した転職活動の流れです。

スポンサーリンク

転職エージェントの疑問

では、続いて転職エージェントに関して持ちやすい疑問点について、解説していきます。

エージェントとの面談の服装は?注意点は?

エージェントが社内選考を行うとはいえ、面談が影響することはそうそうありません。
私は全て私服で行きました。

転職希望者に就くエージェントは、事前選考を行うエージェントとは別の場合が多いです。
あくまでも味方の立場ですので、安心して下さい。

とはいえ、エージェントも人間です。
あまり悪い印象を与えると、PRを頑張ってくれなくなってしまう可能性もあります。
最低限のマナーは守りましょうね。

転職サイトと転職エージェント、どっちがいい?

併用するのがベターです。
エージェントをメインに、転職サイトはサポートの位置付けで使うのが良いと思います。

転職サイトのメリット
  ・応募は自由、自分で魅力的な案件を見つけた際の応募が容易
  ・事前選考で落とされず、企業に書類が届く場合が多い
転職サイトのデメリット
  ・過去の面接情報が少ない
  ・エージェントに推して貰えない為、実力勝負になってしまう
  ・公開求人の為、応募倍率が非常に高い

エージェントのメリット
  ・サポートが手厚く、情報量も多い
  ・求人紹介が的確な為、書類選考以降の面接通過率が高い
  ・非公開求人も多く保有している為、倍率は低くなる、選択肢が広がる
エージェントのデメリット
  ・内定後に承諾を迫られる場合もある
  ・事前選考がある

それぞれ良い面、悪い面があるので、良い部分を積極的に活用していくことをオススメします。

転職エージェントは無料なの?

無料です。
転職エージェントは、転職希望者が入社した際に企業から報酬を受取ります。

転職希望者がお金を支払うケースは、就職後も含めて一切ありません。

エージェントを使うと不利にならない?

企業は一般応募を優先する、という話もありますね。
理屈で言えば、企業としてはお金がかからないのはエージェントを経由しない方ですので、可能性としては0ではありません。

ただ、エージェントの事前選考も通過し、エージェントにもPRして貰えて、面接の事前情報も入ってくる…
メリットの方が明らかに大きいのは明確です。

数十年働く人材を採用する、という長い目で見れば、転職エージェントに支払う金額はそこまで大きいものではないですし、財政状況が酷くない限りはエージェントを使った程度で不利になることはそうそうありえないと思います。

エージェントは何社使うのが良い?

私は大手を2社、中小を1社活用しましたが、個人的にはこれが正解でした。
大手の求人保有量は凄まじいですし、一方で中小のサポートの手厚さや各企業へのPRの強さも信頼出来ます。

一度4社に増やしたこともありますが、流石に求人を管理しきれませんでした。

まずは面談を何社か行い、相性の良いエージェント(相談しやすいエージェント)を選ぶのが良いです。
下記記事で私が実際に使ったエージェントとその感想を記載しております。

第二新卒向けのエージェントは下記にて紹介しております。

特化?総合?

両方使うべきです。
総合型は圧倒的な求人数とノウハウ・データを所有していますし、一方で特化型はある一つの分野に対し、凄まじい影響を発揮します。

どちらにも利点欠点がありますので、両方使用することでそれぞれのデメリットを打ち消し、メリットを最大限に活用することが出来ます。
まずは総合型で様子見するのをオススメしています。

特化型、総合型の解説やメリット・デメリットについてはこちらをご参照下さい。

エージェントに内定承諾を迫られたら?

エージェントもボランティアではありませんので、内定を得た後はそういったことも可能性としては考えられます。

ただ、あなたの人生をエージェントに捧げる必要はありません。
あなた自身もボランティアでやっているわけではないので、自分自身の意見はキッパリ伝えましょう。
情や圧力に流されてはいけません。

何社くらい受けたら内定取れる?

大手エージェントでは、大体30社前後、と言われています。

別途私の経験から統計をとった記事がありますのでよろしければ参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ

現在では、転職エージェントは非常にメジャーな存在です。
登録と面談さえすれば、後はエージェントがサポートしてくれます。

とはいえ、全てエージェント頼りになってしまうのは危険です。
なるべく自分自身で考えながら、是非より良い転職先を探して下さいね。

 

タイトルとURLをコピーしました